初心者でもわかる基礎シリーズ「株式投資とは?」

仕組みを知る
この記事は約4分で読めます。
リュウ
リュウ

トウイクさん。僕でもわかるように株式について教えてください!

正直、なんか怖くてよくわからないものって印象しかないです。

トウイク
トウイク

わかりました。これから勉強シリーズとして株式について教えていきますね。

わからない事があったら、なんでも言ってください。

株式投資について、よくある疑問や知っておきたいことをまとめています。

子供でもわかる程度に、噛み砕いた説明になることをご了承ください。

ざっくりと株式投資について知りたい方子供にも教えたい方など、初心者の方に参考になれば幸いです。

今回は、「株式って何?」「どんなメリットがあるの?」

この疑問を解決できるように解説していきます。

株式って何?

Pixabayより引用

株式とは?

株式とは、会社の所有権です。

例えば、リュウ君がパン屋さんの会社を設立したとした場合で考えてみましょう。

リュウ君が会社を設立してパン屋さんを始めるにあたり、開店資金が必要になります。

まず、事業を始める為に必要となる資金のことを資本金と呼びます。

株式会社は、リュウ君からの出資を受けて事業を開始するという事になります。

会社は出資者に対して会社の所有権(=株式)を発行します。

リュウ君はお金を出した代わりに、株式を受け取って新しい会社の社長兼ビジネスオーナーとなるのです。

これが株式が「会社の所有権」と説明する理由です。

上場株式とは?

上場株式とは、証券取引所で自由に売買できる株式のこと。

先ほど説明した株式を、取引所で誰でも取引できるようにした場合に上場株式に進化します。

証券取引所で売買できるようになるには、審査があります。厳しい審査を突破したごく一部の会社が上場企業として認められます。

ちなみに、一般的に投資先として考える株式は、ここで紹介した上場株式の事を言います。

上の図を使って、イメージを持ってみましょう。

真ん中にいる「証券取引所」は株式の売買ができる場所(=株式市場)を提供してます。

株式市場があっても肝心の株券がないと取引できません。

そこで取引所に上場した会社の株式を取り扱って市場で売買できるようにしているイメージです。

投資家は、取引所を通じて株式を買うことも売ることもできるのです。

上場企業としては、会社の所有権が知らない人に渡りますが、会社が有名になったり・お金が調達しやすくなるメリットがあります。

株式を買った投資家は、投資したお金が減る可能性がありますが、有名な会社を所有権を保有することができます。また株式を保有していると大きく二つの利益を受け取れます。

次に上場株式の保有するメリットを解説していきます。

どんなメリットがあるのか?

大きく二つです。

  • 配当金
  • 値上がり益

配当金とは

配当金とは、株主に対して会社が出した利益の一部を現金で還元するお金のことです。

配当のイメージは、会社は事業を行う為に必要な資金を出してくれた投資家(=株主)に一部現金でお返しをしている感じです。

配当金はその年ごとにもらえる金額が違う場合がほとんどです。

最近は毎年配当金を増やしてくれているケースをよく見ます。今年に関してはコロナがあったので配当金が減る会社が多いと思われるので要注意です。

また配当金額は、持株数に応じて変わってきます

利益がたくさん出ている会社なら配当金が多い可能性が高いです。その会社の株主になれば、たくさんの配当金を受け取る魅力があります。

一方で中には、配当を全く出さない会社もあります。

利益が出てない場合もありますが、利益があってもあえて無配当の会社もあるのです。

株主に優しくないですが、次のメリットである値上がり益が関わってきます。

値上がり益とは

パクタソ

値上がり益とは、株式を買った時よりも高く売れた場合に得る利益のことです。

株式を持つ最大の魅力と言ってもいいでしょう。

中には2〜3年で株価が10倍になるような会社もあります

株式にはがあるのです。

どんな時に株式の値上がり益が発生するのでしょうか?

それは、業績が拡大している時です。

例えば、リュウ君が始めたパン屋さんが大繁盛で新しい店舗を作る事になったとしましょう。

大繁盛の有名店ならば、新店舗が1店舗増えるたび売上と利益が増えていきます。

それが全国まで店舗を拡大させていくと、どんどん会社の規模が大きくなります。

例のような、株式を保有している会社が成長している時に株価は大きく上昇します

先程の利益を出していても無配当の会社は、出した利益を株主に還元するのではなく新店舗を作る費用に回して売上と利益を伸ばす為に使ったりするのです。

株主に値上がり益を受け取ってもらえるようにする作戦で無配当にしているのです。

あとがき

今回は、基本的な株式の基礎知識をまとめてみました。

株式運用は、本当に夢がありますし楽しいです。

経済・会社・人気・流行りなどあらゆる要素が株価を作ってます。

株式を始める事で本当にいろんな事に関心や興味を持つようになります。

子供に教えて一緒にやってみるのも、教育として私はいいと考えてます。

また、今回のように基礎知識を分かりやすく伝えられるように頑張ります。

コメント